虹彩・顔認証システム「iT100」
非接触の虹彩認証機「iT100」特徴
正確・紛失の心配のない優れた認証装置
「虹彩」とは、眼の瞳孔の周りにある色のついた部分で、一人ひとり模様が異なり、その模様は一生変わることがありません。
「iT100」は虹彩をカメラで認識することで装置に触れる必要なく、わずか1秒で個人を認証することができます。
カードのように紛失したり、指紋のように手荒れなどで認識できなくなるといった心配がなく、他人受入率も極めて低いため、高い安全性が確保できます。
偽造も難しく他人が代わることもできないため、不正も防ぐことができます。
“導入コスト”も“ランニングコスト”もお求めやすく
「虹彩認証」は多くの利点を持った優れた認証装置ですが、その価格の高さがネックとなっていました。
「iT100」は小~中規模事業所向けに開発され、他の認証装置と遜色ない価格帯でのご提供が可能となりました。
また、生態認証である虹彩認証で個人認証することで、高価なICカード発行によるランニングコストが不要となり、経費削減が期待できます。
スタンドアローンでも運用可能な柔軟性
本体から直接ユーザー登録が行え、単体で運用することが可能です。
別途管理ソフト(無償提供)を利用してネットワークでPCに繋げて運用することも可能ですので、柔軟な構成で運用が可能です。
クリーンルームへの入場認証にお勧め
クリーンルームではマスクやゴーグル、手袋等を装着する必要があり、カードなどの持ち込みもできないため、認証装置の設置が困難でした。
「虹彩認証」は眼を使った認証装置であるため、クリーンルームでも衛生的に、正確に認証することができます。
眼の位置に合わせて認識角度を自動調整
眼の位置に合わせてレンズが自動的に角度を調整。
長身の方から背の低い方まで、スムーズに認証できます。
顔認証機能も搭載
「虹彩認証」だけでなく、「顔認証」機能も搭載しており、どちらか一方、または両方での認証も可能です。
上位機種「iCAM7000S」もご用意
「iT100」は小~中規模事業所向けに低価格、5000人までの登録となっています。
大規模な事業所などの場合は、上位機種「iCAM7000S」をご検討ください。
仕様
- 寸法(W×H×D)
- 180mm×137mm×30mm
- 質量
- 543g
- 電源
- 12-24VDC 最大30W(ACアダプタ同梱 AC100V~240V)
- スタンドアローン運用
- ○
- 顔認証
- ○(虹彩認証のみ、顔認証のみ、虹彩and顔、虹彩+顔)
- 読取距離
- 虹彩:30cm~60cm
顔:30cm~80cm - データベース容量
- 最大5,000人
- 認証ログ容量
- 端末内に100,000認証ログ
- リレー出力
- 出力×1点
- 動作環境
- 屋内設置 温度:0~45℃ 湿度:0%~90% 結露なきこと
- 上下調整角度
- +25°~-25°(自動)
- 通信
- イーサネット、RS232(将来実装予定)、RS485(詳細実装予定)
- 入力/出力
- Wiegand In/Out(詳細実装予定、設定可能)、ドライ接点リレー×1、プログラム可能なGPIO×2、
ドライ接点リレー×1、USB2.0(DB up/download) - 認定
- CE、FCC、KC、Eye Safety、UL294